ノヴィコート ノヴィコート

ノヴィコート

(MPCポリマー含有コーティング試薬 FastGene™ NovyCoat)

FastGene

オーダー情報

  • 在庫あり在庫あり(6個以上)
  • 在庫わずか在庫わずか(1~5個)
  • 販売中止販売中止
  • お問い合わせくださいお問い合わせください
  • 在庫無くなり次第販売中止 在庫無くなり次第販売中止
  • 受注発注品受注発注品(キャンセル・返品不可)
  • 別途送料請求あり 別途送料請求あり
  • 返品不可キャンセル・返品不可
  • CPキャンペーン価格
  • ECEC going 特別価格

納期/出荷日について

納期/出荷日について

月曜~金曜(土日祝日除く)12時迄に販売店様よりご注文いただき弊社倉庫に在庫がある場合、基本的には当日出荷させていただきます。
弊社倉庫に在庫がない、もしくは何らかの事情で当日出荷ができない場合は、弊社よりご注文いただいた販売店様へ納期のご連絡をさせていただきます。
※冷凍品(-20℃)に関しては、原則として休前日(金曜日など)の出荷を行っておりませんのでご了承ください。(一部販売店様向けを除く)

在庫情報更新日時:2023-06-01 21:50

CatNo. メーカーコード・旧型番 概要 単位 価格 在庫 EC価格
FG-NVC100 FastGene NovyCoat 100mL(80g) 在庫あり

EC going 及び BPM購入システムとは?
EC going FAQ

製品概要

特長

お手持ちのチューブや機材ににコーティングするだけで、エクソソームや細胞外分泌小胞の吸着を抑制します。

 

・高親水性を示すコーティング剤です。
・極めて高いタンパク質の低吸着特性を持つほか、その他の生体成分、核酸の吸着抑制にも使用可能です。
・主要成分のMPCポリマーは生体親和性材料としても知られおり、安全に扱えます。
・コーティング層は、水に不溶な性質を持ちます(37℃培養環境で2週間以上で実績あり)。

保存条件

直射日光を避け、室温(15~25℃)で保管してください。
製品に記載の使用期限まで使用可能です。

適応素材

・樹脂(ポリスチレン、ポリプロピレン、PETなど)
・ガラス
・金属(SUS、Ti)
※PTFEにはお使いいただけません

コーティング方法

  1. ボルテックスミキサーを使用する方法

     分注量に応じたチップを取り付けたマイクロピペットを用いて超遠心分離用チューブにNovyCoatを加える
      ↓
     超遠心分離用チューブをボルテックスミキサーに設置する
      ↓
     超遠心分離用チューブ内面に沿ってNovyCoatが上昇するのを確認する

      ↓
     コーティングしたい高さまでNovyCoatが上昇するよう回転数を上げる
      ↓
     その状態で5秒攪拌を続け、一旦撹拌を中止する
     NovyCoatが接触した部分しかコーティングされません。接触していない部分にはエクソソームが吸着しますので、ご注意ください。目的とする部分にNovyCoatが接触しない場合は、ピペット等を用いてNovyCoatをかけ流してください。
      ↓
     同様に、5秒間の攪拌を繰り返す。
      ↓
     NovyCoatを全量廃棄する
      ↓
     チューブラックなどを用い、逆さにした状態で、室温で一晩以上乾燥させる
  2. パラフィルムやシリコン栓を使用する方法

 分注量に応じたチップを取り付けたマイクロピペットを用いて超遠心分離用チューブにNovyCoatを加える
  ↓
 パラフィルムやシリコン栓でしっかりと封をする
  ↓
 10回ほど転倒混和しながら、内面にNovyCoatを接触させる
  ↓

 NovyCoatを全量廃棄する
  ↓
 チューブラックなどを用い、逆さにした状態で、室温で一晩以上乾燥させる

使用上の注意

・エタノール、メタノールなどの低級アルコール含有するサンプルでのご使用はお控えください。コーティング層は、低級アルコールに可溶です。
・物理的摩擦により剥がれてしまう恐れがあります。NovyCoatがコーティングされたチューブを使用する際は、できる限りコーティング面にチップ等の先端が触れないようにして下さい。
・コーティング後のオートクレーブ滅菌は性能低下に繋がることが多いため滅菌後のコーティングや酸化エチレンガス(EOG)滅菌を推奨します。 
※主成分のMPCポリマー自身はオートクレーブによる変性・分解はしません。
・本製品使用時には必ず安全メガネと保護手袋などの保護具を着用して下さい。
・本製品は可燃物(消防法危険物第4類アルコール類)のため、着火源から遠ざけての使用と適切な換気設備のある環境にて使用して下さい。
・静電気に対する予防措置を講じてから使用してください。

デモ・サンプル・その他お問い合わせはお気軽に

製品によってはサンプルのご用意が無い場合もございます。予めご了承ください。

お問い合わせ

アプリケーションノート

取扱説明書

SDS

FAQ

使用方法・
技術的内容

エクソソームの吸着をできるだけ抑制したいと考えています。
サンプル溶液が接触する可能性のある実験器具(プラスチック容器やチップ等)のうち、
どこまでNovyCoatでコーティングするのが良いでしょうか?

実験に使用するプラスチック容器やチップ等、吸着する可能性のある部分は、
可能な限りコーティングいただいたほうが、回収率をより向上させる効果が期待できます。
これは、あらゆるステップにおける、非特異吸着によるロスが起こるリスクを低減できるためです。

 

ただし、製品個々について、“どの程度の吸着抑制効果が得られるか”という点について検証したデータや実績がございません。
したがって「NovyCoatで、どこまでコーティングすべきか」という点につきましては、大変恐れながら、実際にお試しいただけますようお願い申し上げます。

製品仕様

廃棄方法はどのようにすればよいですか?

本製品のSDSをご確認のうえ、所属機関・自治体の廃棄方法に従って廃棄してください。
SDSにも記載されていますが、溶媒の主成分が高濃度(85%以上)のエタノールであり、
引火物となっていますので、ご留意ください。

製品仕様

引火物の表記がありますが、使用上の注意はございますか?

溶媒の主成分が高濃度(85%以上)のエタノールであるため、
着火源から遠ざけての使用と適切な換気設備のある環境にて使用して下さい。
また、静電気に対する予防措置を講じてから使用してください。
(本製品のSDSをご確認いただき、ご対応をお願いいたします。)

3件 /17件を表示

この製品に関するFAQ一覧

レビュー

4.3 3件のレビュー

レビューを書く

5.0

2019年05月16日

BSAのチューブへの吸着を大幅に抑えることができました。

NavyCoatによって、BSAのチューブへの吸着を大幅に抑えることができました。
回収タンパク質の酵素活性を見ることが目的の実験のプレ実験でしたが、回収のためにボルテックスやピペッティングなどのタンパク質に影響を与えるような操作を試みる必要がなく、酵素活性へのダメージを極力抑えることができそうです。
また、自分が使いたいチューブに簡単に低吸着コーティングができて、使い勝手がよかったです。今回はプレ実験だったので、数回で止めるかもしれない実験のために既製品の高いコーティングチューブを購入するのは少し抵抗がありました。
NovyCoatを使うとチューブを追加購入する必要がなく、使う分だけコーティングチューブが作れたので助かりました。チューブの種類をいろいろ変えて検討したい時にも使えるのではないかと思います。

(日本ジェネティクスより)
こちらのお客様の事例(アプリケーションノート)は下記よりダウンロードしてご覧頂けます。

「MPCポリマーコーティングを用いた限外ろ過回収チューブのタンパク質低吸着性化」
⇒ ダウンロードはこちら

国内のお客様

5.0

2019年06月26日

遠沈管へのエクソソーム吸着が抑制され、回収量が増加した

エクソソーム、あるいは細胞外分泌小胞の取り扱いでは、精製度が上がるにつれて、チューブへの非特異的吸着が問題となってきます。
『大切なサンプルがいつのまにかどこかにいってしまった』といった苦い経験をお持ちの方も多いと思いますが、用いるチューブの表面の性質を変えることで、この問題を解決できるようです。

(日本ジェネティクスより)
こちらのお客様の事例(アプリケーションノート)は下記よりダウンロードしてご覧頂けます。

「MPCポリマーコーティングによる細胞由来エクソソームの回収率の向上」
⇒ ダウンロードはこちら

公益財団法人がん研究会がん研究所 蛋白創製研究部 芝清隆 様

3.0

2019年01月08日

1回のみの実験では回収率は変わらなかったです。

1回のみの実験では回収率は変わらなかったですが、簡便な使用方法で使いやすいと思います。

(日本ジェネティクスより)
この度は貴重なご意見をお聞かせいただき、誠にありがとうございます。
今後の製品改良・改善の参考とさせて頂きたいと思います。
またお気づきの点がございましたら、いつでもご意見をお寄せください。
この度は誠に有難うございました。
2019年1月8日

岡山大学 医歯薬学総合研究科 けん 様

この製品に関するお問合せはこちら

各項目を入力していただき、入力が終わりましたら入力内容の確認ボタンを押してください。
*の付いた項目は必ずご入力をお願い致します。

ページトップへ